べんちゃんです。
今日は来月公開の映画「約束のネバーランド」についてまとめます!
the-promised-neverland-movie.jp
目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.約束のネバーランド とは
原作は週刊少年ジャンプで連載されていた漫画です。
『約束のネバーランド』(やくそくのネバーランド)は、白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)による日本の漫画作品。略称は「約ネバ」[1]。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年35号から[2]2020年28号まで連載された[3]。シリーズの累計発行部数は2020年10月時点で2500万部を突破している
訳4年間連載しており、すでに完結しています。
20巻とジャンプの長期連載の中では比較的短いですね。
話題の鬼滅の刃とも連載時期が重なっており一緒に取り上げられることも。
ワンピースの尾田先生もべた褒めしていたという人気漫画なんです!
2.約束のネバーランド あらすじ
まず漫画のあらすじです
運命の刻は来た──!
大逆の脱獄ファンタジー!!母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。ここグレイス=フィールドハウスは小さな孤児院。至って平穏なこのハウスでささやかながらも幸せな毎日を送る三人の主人公エマ、ノーマン、レイ。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた・・・子供達を待つ数奇な運命とは・・・!?
主人公たちはあることを知り孤児院を脱獄することを計画します。
その脱獄に向けたスリルがこの漫画の面白さといえます。
続いて映画のあらすじです。
”幸せに満ち溢れた楽園のような孤児院「グレイス=フィールドハウス」。
そこで暮らす孤児たちは、母親代わりでみんなから“ママ”と呼ばれているイザベラのもと、
里親に引き取られる年齢になる日を待ちわびていた。
エマ(浜辺美波)、レイ(城桧吏)、ノーマン(板垣李光人)の3人も、
いつか外の世界で暮らすことで、より幸せな日々がやってくると信じていた、
“その日”がくるまでは…。里親が見つかり、孤児院を笑顔で後にするコニーを見送ったエマとノーマンは、
彼女が肌身離さず抱きしめていた人形が、食堂に落ちているのを偶然見つける。
忘れ物の人形を届けるため、決して近づいてはいけないとママから教わっていた「門」に向かった2人がそこで目にしたのは、
無残にも命を奪われ、食料として出荷されるコニーの姿だった。そう、みんなが「楽園だと信じていた孤児院」は、実は「鬼に献上する食用児を育てる農園」で、
さらには母親のように慕っていたママは「最上級の食用児を育てる飼育監」だったのだ。全てが偽りだったと気がついた3人は、
孤児たち全員を引き連れた、無謀ともいえる脱獄計画をスタートさせる…。”
はい、漫画のあらすじより結構踏み込んでいます。
平和に暮らしていたと思っていた孤児院は実は鬼という人間ではない、異形の存在に対する農園でした。というとんでもな事実を突きつけられます。
今の世の中に置き換えると、食用の豚さんがこのままだと食べられてしまうので脱走を試みるというイメージですね。
3約束のネバーランド キャスト
原作では出荷される年齢の上限が12歳となっておりエマ、ノーマン、レイは11歳で孤児院の最年長でしたが
キャストなどの影響でしょうか、映画版では上限は16歳に引き上げられています。
とはいえ孤児院には小さな子供たちも多数おり、その子らと一緒に脱出するのは大人でも難しそうです。
というわけで主要キャストのご紹介です。
エマ:浜辺美波さん
大人気若手女優さんですね。
漫画の実写化も多数出演しており、咲、賭ケグルイなどでは主演を務めています。
実写化ということで原作ファンの期待も高い中ですが
浜辺さんであれば安心という方も多いのではないでしょうか。
元気なエマ役をどのように演じるのか楽しみですね。
レイ:城桧吏さん
子役時代からいくつかの作品に出ている俳優さんです。
万引き家族のイメージが強い方も多いのではないでしょうか。
いくつか実写化にも出演しておられますね。
あの時のあどけない雰囲気がなくなり、イケメンなっていますね。
今回演じる例はクールなキャラクターです。
どのようにレイを表現するのでしょうか!
ノーマン:板垣李光人
大河ドラマをはじめ子役として活躍してきた板垣さん
実写化は奴隷区などで経験があるみたいです。
ノーマンは優しいお兄ちゃんというポジションですが
板垣さんも優しそうな雰囲気にあっていますね。
イザベラ:北川景子
お次は日本を代表する女優北川さんです。
あんまり説明する必要はないですね。
今年お子さんを出産されていますが、出産前に撮影されていたと思われます。
今回演じるイザベラはきりっとした美人なのでイメージにぴったりですね。
クローネ:渡辺直美
個人的にびっくりしたのと同時に納得してしまったキャストです。
渡辺さんはお笑い芸人でしたが最近ではインフルエンサーとして活躍することが多そうです。
クローネは原作では黒人のパーマがかかった女性です。
もちろん映画は日本語でしょうから誰になるんだろうと思っていたところでした。
渡辺さんはビヨンセのモノマネで有名になりました。
外国の方の雰囲気を最大限に発揮してくれることと思います。
約束のネバーランド 原作との違い
原作との違いは本編が公開されないと判明しませんが現在公開されている限りでは
・出荷上限の年齢が12歳→16歳に変更
・原作よりクローネの登場が早い(最初からいる?)
でしょうか。
現在公開されているトレーラーではストーリーなども原作に忠実に作られているみたいです。
オリジナルにして評判が下がることが多い映画の実写が多いと思いますので
原作ファンも納得の作品になりそうです。
4約束のネバーランド 次回作はある?
興行収入次第でしょう。
原作では大きく5部に分けられており、今回はその1部までと考えられます。
ストーリーはありますので、あとはこの映画がヒットするかどうかでしょう。
興行収入がどれくらいになれば、、というのは明確にはわかりませんが
過去実写化で何作か作られた作品をみると
カイジ 22.5億円
銀魂 38.4億円
となっていました。
安全圏としてみるには40億円程度は必要でしょうか。
キャストの大半が子役であるため、早々に撮影をしないと別のキャストとなってしまいそうです。。
まとめ
ということで今回は約束のネバーランドについてまとめました。
ジャンプ連載時から大人気でしたし実写化も期待できそうですね。
公開が待ち遠しいです。
ではまた!