ふくろくじゅは長生きしたい
ここ数年で大ブームとなっているキャンプですが 始めたいと思いながらも子供が小さいからなぁと 行くのを諦めていませんか。 そういった方におすすめなのがグランピングです。 グランピングとはグラマラスなキャンピング、という意味で 一般的なキャンプと比…
カキフライの断面画像のまとめ記事です
徐々にコロナとの付き合い方もわかってきましたね。 国内だけでなく、海外への移動も隔離期間などが撤廃される動きが進み ビジネスだけでなく、旅行も活発にできそうです。 というわけで今日は特に人気のハワイへの旅行についてまとめてみました。 それでは…
人間だれしも落ち込むこともありますよね。 今日も面白いGIFをご紹介するので 少しでも皆さんが元気になってもらえればうれしいです。 それでは行きましょう え!どこいったん! ニヤ・・ どこでやってんだw すごい跳躍力 ちゃんとライオンに絡まれてて草 …
会社、学校、人間関係、現代人は数多くのストレスと戦っています。 最近はウクライナでの辛いニュースなども入ってきていますし 震災のニュースなどで辛かった過去がフラッシュバックする人もいるでしょう。 今日はそんなストレスでしんどいときの対処法を …
2022年1月18日のコロナ感染者数推移カレンダー
2022年4月より”成年”とされる年齢が民法上変わります。 これまでは20歳で成人でしたが、18歳に引き下げられるんですね。 2022年4月時点で18歳、19歳の人は一律で成人の扱いとなります。 そんな心の準備ができていない!という人向けに 成…
お正月もひと段落。 そろそろ日常に戻り始める人も多いのではないでしょうか。 とはいえやる気が出ない。気持ちがついていかない。。と感じる人は多いみたいです。 その症状放置していたら大変なことになるかもしれません。 正月病(正月うつ)とは 正式な病…
平日の、もうじき正午。銀座をさまよいながらランチの場所を探していると、ロフトの1階に綺麗なお店が入っているのを見つけました。 「2foods」というお店のようです。 2foods(トゥーフーズ)|公式サイト メニューを見ると「まるでバターチキンカレー」な…
ギリシャ文字のまとめ
勉強や部活、仕事、子育て、毎日忙しく、プレッシャーがかかる日々を過ごしている人が多いと思います。 とはいえ毎日一生懸命頑張るのはしんどいですし落ち込むこともありますよね。 今日は落ち込んだ時のメンタルリセット方法をまとめました。 是非参考にし…
適当に流しているラジオから聴こえる声に、心が安らぐときがあります。 ただトークをしているだけで人を安心させるラジオパーソナリティがいるのです。 今日は、私がラジオでいつもリラックスさせてもらっている女性パーソナリティを3人紹介します。 ①横田か…
村八分をテーマにしたジョークサイトの紹介記事
巨大掲示板「5ちゃんねる」の板「なんでも実況J」(なんJ)の秀逸な書き込みについて触れた、前回の記事の続きです。 mmmhyho.hatenablog.com
ネット上の巨大掲示板、2ちゃんねる(現:5ちゃんねる。下記、「5ch」)には様々なカテゴリーに特化した「板」がありますが、その中で近年良くも悪くも台頭してきているのが「なんでも実況J(なんJ)」です。 なんJの文化や歴史は大変ややこしいので、”野球…
コロナ陽性者の推移
仕事がうまくいかない 勉強に集中できない コロナで生活が変わり、変化によるストレスで皆さんしんどい思いしてませんか? メンタリストのDaigoさん曰く落ち込みやすくなっている人のメンタル回復に趣味の効果が大きいんだそう。 www.youtube.com といっても…
父の日のプレゼント考えよう記事
この前は母の日でしたね。皆さん感謝の気持ちは伝えられましたか? 来月には父の日が来ます。 まだ先だし、と思っていると気づいたら目の前となりますよ! 今のうちに父の日のお勧めギフトを用意しておきましょう!
5月9日は母の日。 少し先ですが、ゴールウィークの後には母の日です。 毎年時間がなくて無難にお花になっていませんか? 今年はしっかり準備して母の日をお祝いなんてどうでしょう。 というわけで母の日お勧めギフトランキングです!
花粉症対策の薬のオススメ。 内服薬のアレジオン、目薬のアルガード、点鼻薬のナザール
台湾の女性Yotuber、Pan Piano(パンピアノ)の情報まとめ記事。 SNSや出身地、おすすめ動画、最新動画、素顔を確認できる動画の紹介。
東京のコロナ感染者数の曜日別推移表の紹介記事
新型コロナ第三波が来たので厚生労働省のページから陽性者数、検査数、入院者数、重傷者数、死亡者数の推移をみてみた。これまでの主な新型コロナ関係の出来事を時系列で並べた。
ふくろくじゅです。 月曜日はどうしても憂鬱になりますね。 「会社に行きたくない」 「学校に行きたくない」 つらいですよね。 大型連休明けになればなおさらです。 まず「会社や学校に行きたくないと感じるのはあなたのせいではありません」 外部要因による…
よく喋ることでお馴染みのダイドー自販機。 私の会社にあるダイドーの自販機は喋らない代わりにルーレットが付いていて、当たるともう1本貰える。 ダイドーは国内の飲料事業における売上の8割以上が自動販売機からの売上とのこと。それだけに自販機への愛情…
テレビを観なくなりました。 昔は大好きだったのに。 テレビが嫌いな理由もあるけれど、テレビよりも優先してやるべきことが他にたくさんあるし、テレビよりもおもしろいことが他にもっとたくさんあるんだ。 でも、明日からテレビがなくなると言われたら困る…
トランプ大統領の動画
9月1日は防災の日! 防災グッズについてまとめたよ!
ふくろくじゅじゃ。 このまえけしからんユーチューバーを取り上げたが 志の高い人たちが多く、同意見だと反響を多数いただいた。 今回もまだおったけしからんユーチューバーをお知らせするぞ。 ①おかず姫 まずおかず姫のるかたんさんじゃ。 登録者数 31.6万…